静岡サイエンススクール2013「サイエンス・サマープログラム2013」
2013年8月20(火)〜24(土)に、静岡サイエンススクール2013の夏休み特別企画として「サイエンス・サマープログラム2013」を実施します。
理科や数学が大好き、実験や観察がとても楽しい、将来は科学者になるのが夢、そういう方は是非ご応募下さい。
サイエンス・サマープログラム2013では、3つのプログラム (1) サイエンスワークショップ(8/20-23) ; (2) キャリアデザインワークショップ(8/24) ; (3) プレ・サイエンスワークショップ(8/24) を用意しました。どれか一つ、あるいは全てに応募できます。
日 時:
2013年8月20日(火) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ1
2013年8月21日(水) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ2
2013年8月22日(木) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ3
2013年8月23日(金) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ4
2013年8月24日(土) 10:00-12:00 プレ・サイエンスワークショップ1,2,3
2013年8月24日(土) 13:00-16:00 キャリアデザインワークショップ
会 場:
静岡大学静岡キャンパス(理学部A棟・B棟,グリーン科学技術研究所など)
(〒422-8529 静岡市駿河区大谷836)
プログラム概要,対象学年,募集定員:
(1)サイエンスワークショップ
講義と実験がセットになったもので、やや発展的な内容のものです。一日に一つのテーマを、8月20日(火)から23日(金)までの4日間、連続して行います。レポートを提出してもらい、希望者にはコメントをつけて返却します。定員は20人で、4日間すべてに出席できる方に限ります。また、8月24日(土)の「キャリアデザインワークショップ」にもぜひ合わせてご参加ください。対象学年は中学校1年生から高校3年生です。
第1回 「地震の波で地下を見る」
(生田領野 理学部・地球科学科 助教)
第2回 「PCR法を用いた遺伝子検定」
(道羅英夫 理学部・生物科学科/グリーン科学技術研 准教授)
第3回 「物理とは何か?-実験を通じて物理を理解しよう-」
(嶋田大介 理学部・物理学科 准教授)
第4回 『「もの」ができる仕組みについて』
(瓜谷眞裕 理学部・化学科 教授)
(2)キャリアデザインワークショップ
知っているようで意外と知らない理系の仕事。理系の仕事とはどのようなものか、どのような楽しさがあるのか、どうしたら理系の仕事に就けるのか、などについて三名の講師にお話しをしてもらいます。質問の時間もあるので、聞きたいことは何でも聞いてください。8月24日(土) の13時〜16時を予定しています。定員は80人。中学生および高校生を想定していますが、特に意欲がある方ならどなたでも結構です。保護者・学校関係者の参加も歓迎します。
「清流の都・静岡を創る」(仮題)
福田桂子(静岡市環境局環境創造部)
「極限環境に適応する微生物の不思議」(仮題)
藤原健智(静岡大・理・生物科学科)
「蝶に魅せられて」(仮題)
高橋真弓(NPO静岡県自然史博物館ネットワーク)
(3)プレ・サイエンスワークショップ
やややさしい内容の科学教室です。実際に簡単な実験・観察・考察を体験することで自然科学に興味を持ってもらうことがねらいです。8月24日(土) の10時〜12時を予定しています。いくつかのブースを廻ってもらいます。ブース当たりの所要時間は20分から30分程度です。定員は80人。小学校5年生でも理解できる程度の内容ですが、大人でも楽しめます。中高生や保護者・学校関係者の参加も歓迎します。
算数数学パズル
(依岡輝幸 理学部・数学科 准教授)
味覚ふしぎ体験
(竹内浩昭 理学部・生物科学科 教授)
キャンパスミュージアム見学
(和田秀樹 理学部・地球科学科 教授)
受講料:
無料
応募締切:
2013年7月12日(金)必着
応募方法:
「(1) サイエンスワークショップ 8/20〜23」受講希望者は、書類をそろえて静岡サイエンススクール運営委員会に郵送して下さい。
「(2) キャリアデザインワークショップ 8/24」や「(3) プレ・サイエンスワークショップ 8/24」のみの参加を希望される方は事前申し込み不要ですが、会場の都合で当日参加できない場合がありますので、予めご了承ください。
なお、申込み多数の場合は、書類審査で選抜します。
問合せ先:
静岡大学理学部 静岡サイエンススクール運営委員会
〒422-8529 静岡市駿河区大谷836
TEL: 054-238-3080 FAX: 054-238-6351
E-mail:officeipc.shizuoka.ac.jp
URL:http://mirai-sss.jp/modules/ccenter/
こちらをダウンロードください。
ここからカレンダが始まります。このリンクでカレンダを読み飛ばせます。
![]() |
2025年04月 | ![]() |
||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|||
2025-04-20 |