http://www.okushizuoka.jp/oshi/news/article/001538.html
●静岡市の自然を親子で学べる公開授業
「かわせみがっこう」2014年3月8日(土)開校!!
●日 程 :
2014年3月8日(土)10:00-16:30,
●会 場 :
10:00-12:00
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
静岡市駿河区馬淵1-17-1
13:30-16:30
静岡科学館る・く・る
静岡市駿河区南町14番25号エスパティオ
URL: http://www.rukuru.jp/
●概 要 :
(1)午前の部(あざれあ会場)
10:00〜 【朝のHR】合唱「まあるいいのち」、校長(市長)あいさつ
10:10〜 【1時間目】記念講演「世界に誇る南アルプス」
講師:静岡大学理学部特任教授 増澤武弘 氏
11:05〜 【2時間目】記念講演「山と海をつなぐ川での生物多様性」
講師:東海大学博物館館長 秋山信彦 氏
(2)午後の部(るくる会場)
13:30〜 【学 活】午前の授業の紹介
13:45〜 【3時間目】「山にすむ生きもの」
講師:静岡県自然史博物館ネットワーク副理事長 三宅隆氏
発表:静岡市立静岡東中学校
14:35〜 【4時間目】「清流にすむ生きもの」
講師:東海大学海洋学部非常勤講師 大貫貴清氏
発表:静岡市立清水興津小学校
15:25〜 【5時間目】「ミステリアスな深海魚の子どもたち」
講師:東海大学海洋学部教授 福井篤氏
発表:御前崎市立御前崎小学校
16:15〜 【帰りの会】
●対 象 :
どなたでも(定員300人)
●参加費 :
無料(15才以上の方は静岡科学館る・く・る入館料500円が必要です。)
●申込方法:
2014年2月25日(火)までに静岡市コールセンター(電話054-200-4894)
へお電話にてお申込みください。(多数抽選) ●主 催 :
静岡市清流の都創造課(電話054-221-1357)
●チラシ :
「かわせみがっこう」のチラシはこちら(表)
「かわせみがっこう」のチラシはこちら(表)
「サイエンスピクニック」のチラシはこちら
ここからカレンダが始まります。このリンクでカレンダを読み飛ばせます。
![]() |
2025年03月 | ![]() |
||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|||||
2025-03-22 |