STEP2-3「高等動物の体の成り立ちを調べてみよう」
日時:2013年7月28日(日) 10:00〜16:00
場所:静岡大学共通教育C棟生物学実習室C511, C512
[今回は主な作業場所が共通教育C棟の生物学実習室C511です。]
担当:小池亨 理学部・生物科学科・講師
概要:
マウスの解剖を通じて、体を構成する器官について学びます。また、組織切片標本を顕微鏡で観察し、器官を構成する組織の成り立ちを理解します。
持物:筆記用具(スケッチ用の鉛筆含む:FあるいはHが好ましい),名札,白衣,弁当
※土日祝祭日は理学部A棟玄関・共通教育C棟玄関が施錠されていますので、当日09:30-09:50に理学部A棟1階入口ロビーに集合ください。その後、向かいの建物の共通C棟511実験室に移動します。
※欠席することがわかっている人は事前に連絡をください。
※当日やむを得ず遅刻した場合は、理学部A棟入口,及び共通教育C棟4階東側入口(理学部A, B棟から道を挟んですぐの場所です。少し階段を上がった所となります)に貼り出す指示に従って、電話連絡をしてください。共通教育C棟大C511室へ案内します。
※食事は共通教育C512で食べていただきます。お弁当と飲み物を持参してください。
※動物アレルギーがある方は,事前にご連絡ください。
STEP2-2「原子の出す光の波長測定」
日時:2013年6月30日(日) 10:00〜16:00
場所:静岡大学理学部A棟2階大会議室(A209室)
担当:阪東一毅 理学部・物理学科・講師
概要:
この講座では、前半は原子が光を出す仕組みや蛍光灯の原理などを学び、後半はグループにわかれて実際に分光器を使って、いろいろな原子の出す光を波長に分解して観察します。
持物:筆記用具,名札,白衣,弁当
※土日祝祭日は理学部A棟玄関が施錠されていますので、当日09:30-09:50頃に理学部A棟玄関前にきていただければ、チューターが解錠して、大会議室(A209室)へ案内します。
STEP2-1「深海・温泉・地下圏の微生物を診てみよう」
日時:2013年6月16日(日) 10:00〜16:00
場所:静岡大学理学部A棟2階大会議室(A209室)
担当:木村浩之 理学部・地球科学科・講師
概要:
微生物は、人間の体内、土壌、大気、湖沼、海洋など様々な環境に生息しています。さらに、高圧の深海、高温の温泉、暗黒の地下圏といった極限環境でも高い活性を有する微生物を見ることができます。この講座では、環境微生物の培養・観察を体験してみましょう。また、極限環境微生物が持つ特殊機能の有効利用を考えてみましょう。
持物:筆記用具,名札,白衣,弁当
※土日祝祭日は理学部A棟玄関が施錠されていますので、当日09:30-09:50頃に理学部A棟玄関前にきていただければ、チューターが解錠して、大会議室(A209室)へ案内します。
静岡サイエンススクール2013入校式
日 時:2013年5月26日(日)13:00〜16:00
(受付は12:30開始)
場 所:静岡大学理学部A棟2階大会議室(理A209室)
持 物:筆記用具、印鑑、受講許可のおしらせ、
記入済み個人カルテ、メールアドレス
参加者:ステップ2,3の受講者、受講者の保護者、
静岡サイエンススクール2013スタッフなど
内 容:
12:30〜13:00
受付開始(理学部A棟玄関ホール)
氏名の確認、必要な書類の提出(個人カルテなど)
13:00〜13:40
・静岡サイエンススクール長のあいさつ
・担当教員の紹介
・今後の予定と注意事項などの説明(ガイダンス)
概要と目的
次回からの集合場所と時間、弁当、注意事項
日程表の配布と確認
13:40〜13:50
休憩
13:50〜15:20
・サイエンススペシャルレクチャー
講師:村井 久雄 先生(静岡大学理学部化学科 教授)
演題:「光・電子そして物質」
要旨:光の性質と物質(原子・分子)との相互作用、さらに物質における
電子の挙動を、量子化学の紹介も含めてやさしく解説する。
15:20〜15:40
・レポート作成
・連絡事項
15:40〜
・ステップ3受講生は担当教員との日程等の調整
ここからカレンダが始まります。このリンクでカレンダを読み飛ばせます。
![]() |
2025年03月 | ![]() |
||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|||||
2025-03-22 |