2014年8月11(月)〜15(金)に、静岡サイエンススクール2014夏休み特別企画として「サイエンス・サマープログラム2014」を実施します。
理科や数学が大好き、実験や観察がとても楽しい、将来は科学者になるのが夢、そういう方は是非ご応募下さい。
サイエンス・サマープログラム2013では、3つのプログラム (1) サイエンスワークショップ(8/11-14) ; (2) サイエンススペシャルレクチャー(8/15) ; (3) キャリアデザインワークショップ(8/15) を用意しました。どれか一つ、あるいは全てに応募できます。
2014年8月11日(月) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ1
2014年8月12日(火) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ2
2014年8月13日(水) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ3
2014年8月14日(木) 10:00-16:00 サイエンスワークショップ4
2014年8月15日(金) 10:00-12:00 サイエンススペシャルレクチャー
2014年8月15日(金) 13:00-16:20 キャリアデザインワークショップ
静岡大学静岡キャンパス(理学部A棟,キャンパスミュージアムなど)
(〒422-8529 静岡市駿河区大谷836)
(1)サイエンスワークショップ:8月11日(月)から14日(木)までの4日間
講義と実験がセットになったもので、やや発展的な内容のものです。1日に1つ、4日間で4つのテーマの講座を行います。テーマごとにレポートを提出してもらい、希望者にはコメントをつけて返却します。各テーマの定員は20人で、対象学年は中学校1年生から高校3年生です。テーマは1〜4つの範囲で申し込めますが、受講希望者が多いテーマについては、書類審査で受講生を選抜します。
8月11日(月) 「植物を見分けて植物の進化を考えてみよう」
(徳岡徹 静岡大学理学部生物科学科 准教授)
8月12日(火) 「地震の波で地下を見る」
(生田領野 静岡大学理学部地球科学科 講師)
8月13日(水) 「物理とは何か?-実験を通じて物理を理解しよう-」
(嶋田大介 静岡大学理学部物理学科 准教授)
8月14日(木) 「光合成生物が光を見て光を食べる仕組みを理解しよう」
(成川礼 静岡大学理学部生物科学科 講師)
(2)サイエンススペシャルレクチャー:8月15日(金)午前
国内外で活躍するベテラン科学者の講演です。研究内容に加えて、発見や発明に至った経緯やエピソード、研究に対する姿勢、科学者になった動機、生き方などを語ってもらいます。定員は80人。中学生および高校生を想定していますが、特に意欲がある方ならどなたでも結構です。保護者・学校関係者の参加も歓迎します。今回は、特別にキャンパスミュージアム見学も行いますが、こちらはスペースの都合により、十数名程度の小グループに分かれてミュージアム内を案内します。
「富士山はどんな山?」 和田秀樹 (静岡大学理学部 名誉教授)
+キャンパスミュージアム見学
(3)キャリアデザインワークショップ:8月15日(金)午後
知っているようで意外と知らない理系の仕事。理系の仕事とはどのようなものか、どのような楽しさがあるのか、どうしたら理系の仕事に就けるのか、などについて3名の講師に紹介してもらいます。質問の時間もあるので、聞きたいことは何でも聞いてください。定員は80人。中学生および高校生を想定していますが、特に意欲がある方ならどなたでも結構です。保護者・学校関係者の参加も歓迎します。
「科学者と市民をつなぐ 〜サイエンスコミュニケーション〜」
藪嵜清香 (静岡科学館る・く・る エデュケータ)
「日本の生き物たちの危機 -生物保護の必要性について-」
加藤英明 (静岡大学教育学部 講師)
「人生に必要な2つのこと」
三浦有紀子 (静岡大学教育研究プロジェクト推進室 特任教授)
無料
2014年7月11日(金)必着
「(1) サイエンスワークショップ 8/11〜14」受講希望者は、書類をそろえて静岡サイエンススクール運営委員会に郵送して下さい。
「(2) サイエンススペシャルレクチャー & キャンパスミュージアム見学 8/15」や「(3) キャリアデザインワークショップ 8/15」のみの参加を希望される方は事前申し込み不要ですが、会場の都合で当日参加できない場合がありますので、予めご了承ください。
なお、申込み多数の場合は、書類審査で選抜します。
静岡大学理学部 静岡サイエンススクール運営委員会
〒422-8529 静岡市駿河区大谷836
TEL: 054-238-3080 FAX: 054-238-6351
E-mail:officeipc.shizuoka.ac.jp
URL:http://mirai-sss.jp/modules/ccenter/
プログラム詳細・参加申込書は、こちらをダウンロードください。